地域の担い手となる為に必要な事を学びましょう! NPO法人千葉西地域包括多職種の会

お知らせ

地域の担い手となる為に必要な事を学びましょう!

担い手養成講座

[日 時] 10/26, 11/16, 12/17, 1/25, 2/29

      14:00 ~ 17:00

     (12/17のみ18:30~20:30)

[会 場] 千葉市花見川保健福祉センター3F

     活動室2・大会議室

 

参加費無料 先着50名様(事前予約制)

 

担い手養成講座内容

10月 医療関係者と主任ケアマネージャーによる地域の担い手になる為の基礎講座

11月 地域の現状:在宅の現状と問題点を考える

12月 多職種連携の会 「在宅医療と在宅介護、病院との連携を考える。」

      千葉大学大学院薬学研究院教授 高野博之先生による講演と、多職種交流

1月  担い手として何が出来るか考える

      (担い手活動をしているかたのお話しとワークショップ)

2月  担い手リーダー講座(実践編)

 
講座内容詳細

①医療関係者と主任ケアマネージャーによる地域の担い手になる為の基礎講座

10/26(土)14:00~17:00

花見川保健福祉センター 研修室

 

清水 啓介 先生

千葉大学医学部附属病院脳神経内科認知症疾患医療センター臨床心理士/公認心理師

 

吉松 美津代 さん

主任ケアマネージャー/薬剤師

NPO法人千葉西地域包括多職種の会 理事長  

 

 

②地域の現状:在宅の現状と問題点を考える

11/16(土)14:00~17:00

花見川保健センター 研修室

 

三谷 征範 さん

社会福祉法人匝瑳市社会福祉協議会

主任ケアマネージャー、匝瑳市生活支援コーディネーター

 

前澤 弘子 さん

元千葉市生活支援コーディネーター美浜区担当

認知症わかりあいの会「和みかふぇ」代表

 

 

③在宅医療と在宅介護、病院との連携を考える。  

12/17(火)18:00~20:30

花見川保健福祉センター   3F 大会議室

 

①オープニング・レクチヤー:
 「在宅療養支援で必要な心不全の基礎知識」
  千葉大学大学院薬学研究院 教授
  千葉大学医学部附属病院 医師 高野 博之 先生

②グループワーク:事例検討 ~心不全の症例検討を通して学ぼう~


「花見川区顔の見える地域医療・介護連携を推進する会」 共催

 

④担い手として何が出来るか考える 。

1/25(土)14:00~17:00

花見川保健福祉センター 研修室

 

地域で活躍している担い手紹介
千田 理子 さん

元千葉市生活支援コーディネーター美浜区担当

栄養士・介護福祉士

 

 

⑤担い手リーダー講座(実践編) 。  

2/29(土)14:00~17:00

花見川保健福祉センター 研修室

吉松 美津代 さん

主任ケアマネージャー/薬剤師

NPO法人千葉西地域包括多職種の会 理事長

 

会場
花見川保健福祉センター
住所 :千葉市花見川区瑞穂1-1
アクセス:
・JR新検見川駅北口から徒歩約20分
・バスでお越しの場合 花見川区役所行(瑞穂の杜線)、こてはし団地行、柏井高校行で花見川区役所下車 または八千代台駅行、草野車庫行、いきいきプラザ行で花見川区役所入口下車 徒歩6分
JR幕張駅(北口)バス停から、花見川区役所行(花見川区役所線)で花見川区役所下車
・京成検見川駅から徒歩18分
 

 
お申し込み/お問い合わせ
電話:090-9966-5683 ナガムネ 
FAX:043-305-5414
メール:cn.renkeiアットマークgmail.com

NPO法人千葉西地域包括多職種の会
 〒262-0032千葉県千葉市花見川区幕張町5-417-222 幕張グリーンハイツ121

①氏名(ふりがな)

②住所

③電話番号

④メールアドレス

⑤介護系の資格をお持ちのかたはお知らせください。

 


プライバシーポリシー

個人情報の取り扱いについて、個人情報保護法及びそれに関連する法令を尊重し、以下の点に留意し、情報管理を徹底してまいります。

個人情報の取得について
当プロジェクトが取得する個人情報(住所、氏名、電話番号など)は、当プロジェクトの業務を遂行するために必要な情報だけを取得します。
利用目的について
個人情報を取得するときは、利用目的を明確にして収集いたします。
個人情報の管理について
取得した情報は、本人の許可無しに使用することは有りません。
個人情報の管理
保有している個人情報の漏えいなどが起こらないように、情報管理を徹底して行います。
業務従事者の義務
業務遂行上知り得た個人情報は、それ以外の目的で第三者に知らせたり、不当な目的で使用することが無いように周知徹底いたします。